三映電子工業 システム開発部
 HOME   業務案内   サービス   製品案内   受託設計   サポート   会社案内   コラム 
お問い合わせ サイトマップ プライバシーポリシー
サービス
製品情報
COLUMN


【SSD/NAND 基礎講座】

38. 書き換えで起きる問題


 
■書き換えで起きる問題
データの書き込み速度が極端に落ちる

【データの書き込み速度が極端に落ちる】

ブロック単位でデータを消去して書き換えていると、空きブロックがある内は同じ場所を頻繁に使用しない様に データを別ブロックに振り分けているのでLBA0からの書き込み速度を保てる。
しかし、空きブロックをすべて使用した時点で書き換えが発生すると、 元データを消去する作業が加わって書き込み速度が遅くなります。
ガベージコレクションの発生)
一定期間使用していると、急に書き込み速度が遅くなるのはこの仕様が原因です。
OS上から不要のデータをバックグラウンドで定期的に削除を通知するTrimという機能があります。

【データがブロック単位で消失する】

データを書き換える時にエラーが発生した場合、ブロック単位で消去しているので、 ブロック全体のデータが消失します。
また、最近のSSDはキャッシュ(一時的にデータを保存する記憶装置)にも不揮発性のフラッシュメモリを使用して 突然の電源断でデータが消失しない様にしているが、 キャッシュに揮発性のメモリを使用している場合、電源断でブロック単位でデータが消失する事がある。


| 0 | 1 |・・・ | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 |
Copyright(C) SAN-EI ELECTRONIC INDUSTRIES CO.,LTD. All Rights Reserved.