HOME
業務案内
サービス
製品案内
受託設計
サポート
会社案内
コラム
・HDD/SSD評価技術
サービス
■SSD選定品質信頼性評価試験
■SSD障害解析
■SMART解析
■HDD信頼性評価
■HDD障害解析
■分析評価
■SRS振動・衝撃評価
■HDD/SSD故障解析(化学分析)
■HDD分解調査
■HDD振動試験
■HDDデータ復旧
・HDD/SSDスクリーニングサービス
■HDDスクリーニング
■SSDエージング
・HDDデータ消去サービス
・レンタルサービス
・SSD販売
・HDDデータ消去・コピー装置
・HDD/SSD調査・解析テスタ
SATA/PATA
・HDD調査・解析テスタ
SAS/FC/SCSI
・SSD調査・解析テスタ
NVMe
・磁気破壊装置
・サプライ
【SSD/NAND 基礎講座】
22.
Data Refresh
Data Refresh
前のページへ戻る
■Data Refresh
Data Refresh
データリフレッシュ
は、DRAMだけでなくNANDフラッシュメモリに於いても必要な機能である。
NANDのページ読み出し時に選択されたブロックにおいて、 読み出し対象となっていないページの制御ゲートに対しても僅かに電圧が印加されることによって、 非選択ページのメモリセルに電子が注入されてしまいデータ化け(論理ファイル破損)が生じる現象を、
リードディスターブ
と呼ぶ。
データリフレッシュ
は、
リードディスターブ
により浮遊ゲートの電荷の減少が発生するブロックに対し、 定期的なイレース→データ書き込みを行うことで、メモリセルの電荷量を保持させる機能を指す。
|
0
|
1
|・・・ |
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
Copyright(C) SAN-EI ELECTRONIC INDUSTRIES CO.,LTD. All Rights Reserved.